手根骨骨折とは
手根骨(しゅこんこつ)は手首の中に8つの小さな骨が集まって構成されています。これらの骨は手首の動きを支え、手と腕をつなぐ重要な役割を果たしています。手根骨の中でも特に舟状骨(しゅうじょうこつ)が骨折しやすく、この部分の骨折は一般的に見られるタイプの手根骨骨折です。
手根骨骨折は、手首に強い衝撃が加わることで発生します。転倒して手をついたときや、スポーツ中の衝突などで、手首に大きな負荷がかかると骨が折れてしまうことがあります。この骨折は、痛みや腫れ、手首の動きに支障をきたすため、早期の診断と治療が重要です。
手根骨骨折の原因と分類|名古屋市緑区 小島接骨院
1. 転倒事故
主な原因は転んだときに手をつくことです。手首に強い力が加わり、手根骨が折れることがあります。特に、年配の方や骨密度が低下している方は、骨折のリスクが高まります。
2. スポーツやレジャー活動
スポーツやレジャー活動中の衝突や転倒も、手根骨骨折の原因となります。例えば、サッカーやバスケットボール、スキーなどでは、手首に強い衝撃が加わることが多く、骨折のリスクが高まります。
3. 交通事故
交通事故により手首に強い力が加わることも、手根骨骨折の原因となります。特に、車のハンドルを握っている状態での衝撃が手根骨に伝わることが多いです。
分類|名古屋市緑区 小島接骨院
手根骨骨折は、その発生部位や骨の形状によっていくつかの種類に分類されます。主な分類は以下の通りです。
1. 舟状骨骨折
舟状骨は手首の親指側にあり、手根骨の中でも最も一般的な骨折です。転んで手をつくなどして発生することが多いです。
2. 月状骨(げつじょうこつ)骨折
手首の中央に位置する月状骨が折れることを指します。月状骨骨折は比較的まれですが、骨折と同様に手をつくことで脱臼することがあります。手首の動きに大きな影響を与えるため注意が必要です。
3. 有鉤骨(ゆうこうこつ)骨折
手首の小指側に位置する有鉤骨が折れることを指します。なかでも骨の突起部が折れることが多く、ゴルフやテニスなどのスポーツでグリップを強く握りスイングを繰り返した際などに見られることから、グリップエンド骨折と呼ばれます。
手根骨骨折の症状|名古屋市緑区 小島接骨院
1. 手首の痛み
手首に強い痛みを感じることが多く、特に手を動かしたり、何かを握ったりすると痛みが増すことがあります。
2. 腫れ・熱感・皮下出血
骨折部位が腫れることがあります。腫れは手首全体に広がることもあり、触ると痛みや熱を感じることが多いです。皮下出血がおこると青あざのようになります。
3. 動作の制限
手首を動かすことが困難になることがあり、手首の動きに制限がかかることがあります。特に、手を上下に動かす動作や、物を握る動作が難しくなることがあります。
4. 痺れ・麻痺
折れた骨や腫れが神経を圧迫することがあり、痺れ、運動や感覚の麻痺が起こることがあります。
手根骨骨折の後遺症|名古屋市緑区 小島接骨院
手根骨骨折が適切に治療されなかったり、重度の骨折であった場合、以下のような後遺症が残ることがあります。
1. 関節の硬直
骨折後に手首の関節が硬くなることがあります。これは、長期間すぎる固定や筋力低下、リハビリ不足が原因となります。関節の硬直は手首の動きを制限し、日常生活に支障をきたすことがあります。
2. 持続的な痛み
骨折が完全に癒合しても、手首に持続的な痛みを感じることがあります。これは、骨折部位の周囲の神経が損傷を受けたり、骨の癒合が不完全であったりするためです。
3. 偽関節の形成
偽関節とは、癒合できなかった骨同士の間が関節のように動いてしまうものをいいます。適切な方法と期間で固定がされなかった場合などが原因で、骨が完全に癒合せず、偽関節が形成されます。手首の強度が低下し、再度の骨折や痛みの原因となることがあります。偽関節の治療には、手術が必要になることがあります。
4. 手首の機能低下
手首の筋力や可動域が低下することがあり、物を握る力や手のひねり動作が制限されることがあります。これは、リハビリ不足や筋力低下が原因です。
5. 変形性関節症
長期間にわたって関節に負荷がかかると、手首の関節に変形性関節症が発生することがあります。これは、手根骨が不適切に癒合した場合や、骨折が重度であった場合に発生しやすく、手首の痛みや可動域の制限が見られます。
6. 神経障害
骨折が神経に影響を与えた場合、手首や手の指にしびれや感覚異常が残ることがあります。特に、舟状骨骨折の場合、手首の親指側にしびれや感覚低下が生じることがあります。
これら後遺症を引き起こさないよう、早期から適切な処置・治療を行う必要があります。
手根骨骨折の治療法と後遺症の予防|名古屋市緑区 小島接骨院
1. 固定と安静
手根骨骨折の治療の基本は、手首を固定して安静にすることです。ギプスなどを使用して手首を固定し、骨が正しい位置で癒合するのを助けます。手根骨骨折は見逃されやすいため、痛みや腫れが持続する場合は、早めに専門家に相談しましょう。
2. リハビリテーション
固定が解除された後、手首のリハビリテーションを行うことで、動きを取り戻し、筋力を回復させます。日常生活に影響を及ぼす関節の硬直を予防したり、万が一、再度転倒しても骨折に至らないためにも、柔道整復師による専門的なリハビリが効果的です。
3. 定期的な経過観察
骨折の治癒状況を定期的に確認し、必要に応じて治療方針を調整することが後遺症の予防に繋がります。骨の癒合状態や関節の動きを確認し、問題があれば早期に対応しましょう。
4. 手術
骨折が複雑な場合や、骨が適切に癒合しない場合は、手術が必要となることがあります。手術では、骨を元の位置に戻し、ピンやプレートで固定します。手術の必要性がある場合は、提携している外科を紹介させていただきます。
おわりに|名古屋市緑区 小島接骨院
手根骨骨折は、日常生活やスポーツで発生しやすい骨折の一つですが、適切な治療と予防を行うことで、早期に回復し、再発を防ぐことができます。柔道整復師による専門的なケアを受けることで、骨折の治癒を促進し、手首の機能を効果的に回復させることが可能です。手首に痛みや違和感を感じた場合は、早めに名古屋市緑区の小島接骨院にご相談ください。
アクセス
HOME
アクセス・料金
患者様の声
推薦のお声
初めての方へ
院内紹介
スタッフ紹介
採用情報
よくある質問
ブログ
施術メニュー
症状別メニュー
【肩・腕】
症状別メニュー【腰】
症状別メニュー【膝・脚】
交通事故施術メニュー
- ご家族が交通事故に遭われた時の対処法
- むち打ち
- 事故後のリハビリ
- 交通事故による腰の痛み
- 交通事故による腰椎捻挫・腰部捻挫とは?
- 交通事故による膝の痛み
- 交通事故による関節痛の原因と症状
- 交通事故による骨折・打撲・捻挫
- 交通事故に遭ったらまずどうする
- 交通事故の保険について
- 交通事故の加害者になった場合の対応と治療
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 人身傷害特約・搭乗者傷害保険
- 加害者の方、過失割合の高い方
- 加害車両に同乗していた方
- 同乗者の方の治療や補償
- 子供の同乗者がいた場合
- 慰謝料の基準
- 接骨院には何回通う?
- 整骨院と整形外科に違い
- 物損事故
- 産前・産後の交通事故
- 症状固定(治療の打ち切り)を宣告された方へ
- 自転車事故
- 追突事故
- 頚椎捻挫・頚椎損傷
- 高速道路での交通事故
- 交通事故施術
- 交通事故
- 交通事故後の転院と併院
- 接骨院と整形外科の上手な通院方法