変形性股関節症
- 股関節が動かしにくく歩き初めが痛い
- 階段は手すりを使わないと登れなくなった
- お尻から膝にかけて痛くなってきた
- 左右の足の長さが違う気がする
変形性股関節症とは?|名古屋市緑区 小島接骨院
変形性股関節症は、中年以降の女性に多く、股関節の軟骨が擦り減って関節自体が変形してしまう病態をいいます。関節軟骨が擦り減ると、関節の動きが悪くなり、あぐらや正座がしにくくなります。
変形性股関節症が進行すると歩行時の痛みや階段の上り下りに支障が出てきます。
歩行時に両肩が揺れたり、動かさなくても痛み(特に夜間の痛み)生じてくると変形性股関節症はかなり進行しています。
すり減った軟骨は元には戻りませんから、症状が軽いうちに少しでも早く対策することをお勧めします。
こんな人は要注意!|名古屋市緑区 小島接骨院
生まれつき股関節の受け皿(臼蓋)が小さい、「臼蓋形成不全」などがあると進行が早く、若い人でも起こることがあります。
「臼蓋形成不全」は女性に多く脚の内側にお尻をペタンと入れて正座をする人やあぐらがしにくい人は要注意です。
後天的な要因には体重の増加や運動による使いすぎがあげられます。足の長さや骨盤に左右差がある人も片方の股関節に負担が集中するため変形性股関節症になりやすいといえます。
変形性股関節症」に対する治療|名古屋市緑区 小島接骨院
名古屋市緑区の小島接骨院の変形性股関節症に対する治療は、「患部への施術」「筋・筋膜調整」「骨格・骨盤矯正」を行って、「変形性股関節症」の症状をとるだけでなく股関節と全身の「連動性」を意識した治療プランを提案します。
患部への施術
最初は、変形性股関節症で硬くなってしまった股関節周囲筋に直接アプローチして「痛み」を取り除いていきます。
必要に応じて下肢の調整も行います。
筋・筋膜調整
変形性股関節症の方は深層筋が短縮して固まり、筋出力が低下しています。名古屋市緑区・小島接骨院では、筋膜調整テクニックで深層筋を緩め、筋出力を上げていきます。これで可動域が改善して股関節が動かしやすくなります。自宅でのトレーニングも入れながら徐々に股関節を安定させていきます。
骨盤・体幹の安定化
骨盤・体幹の歪み、傾斜は股関節の負担を増大させます。小島接骨院独自の筋・筋膜調整×骨格・骨盤矯正によってこれらを改善していきます。
パキパキしないソフトな矯正ですから安心して受けていただけます。
膝関節・足関節へのアプローチ
変形性股関節症による股関節機能の低下は同側または反対側の膝・足関節への負担が大きくなります。
特に足底屈筋群が過負荷になっているため、これらを改善することによって股関節の負担も軽減させることができます。
「変形性股関節症」が進行すると「人工股関節手術しか方法がない」ということにもなりかねません。少しでも早く治療を始めることをお薦めします。
名古屋市緑区・小島接骨院では「患部の症状」だけを治すのではなく、身体全体を詳しく検査・評価をさせていただいた上で「あなた」に最適な治療プランをお勧めしています。一緒に頑張りましょう!