脱臼
- 脱臼していると診断された
- 肩などの関節に腫れや痛みがある
- 関節が痛くて動かしにくい
- 脱臼した箇所にしびれがある
脱臼とは?|名古屋市緑区 小島接骨院
脱臼とは、関節を構成する骨同士の位置関係がずれてしまう事を指します。脱臼が生じると、痛みや見た目の変形、関節の可動制限などが見られます。
多くは、肩や指にみられ、その他にも様々な部位で生じる可能性があります。各種スポーツでも、強い衝撃が加わると脱臼が生じる事が少なくありません。
脱臼を起こした際は、適切な治療を受けることで関節の位置関係を元通りにすることが期待できる一方、中には脱臼が癖になってしまう方もいます。
最大限の治療効果を期待するためにも、脱臼が疑われる際は早い段階で「名古屋市緑区・小島接骨院」にご相談ください
脱臼でおこる症状とは?|名古屋市緑区 小島接骨院
脱臼を生じると、関節に痛みが起こり動かせなくなります。関節が外れる感覚や、外れた際の音が聞こえることもあります。
そして時間経過とともに、局所の腫れが生じたり、変形して見えたりすることもあります。
脱臼を一度起こすと、場合によっては癖になって何度も繰り返す事があります。
たとえば、肩関節において脱臼を繰り返すと、くしゃみや寝返りなどのちょっとした動作に伴って脱臼をきたすこともあります。
脱臼の検査・診断方法|名古屋市緑区 小島接骨院
脱臼は、スポーツ中や交通事故、転倒後などに急激な様式で発症します。
このため脱臼を起こした前後の状況を詳細に評価することは、脱臼の診断をするうえで非常に重要です。
身体所見から脱臼は明らかに判りますが、レントゲンや場合によってはCT・MRI検査で骨折の有無、筋肉や神経などの合併症を確認することも必要です
当院の脱臼の治療方法|名古屋市緑区 小島接骨院
1.現場での応急処置
脱臼を発症したときは、緊急処置として局所の安静を保つことが重要です。脱臼が疑われる部位を氷や水などで冷やし、包帯などで患部をできる限り固定し て早急に医療機関を受診することが大切です。
2.脱臼の整復(*整復:ずれた骨・関節を元に戻す操作のことです)
「名古屋市緑区・小島接骨院」では、脱臼が生じた関節の状態を詳細に評価し、骨折や神経損傷などの合併症を見極めたう上で整復を行います。施術実績30年で 培った脱臼治療実績は豊富ですからどうぞご安心ください。
3.固定とリハビリ
整復後には関節を固定して保存的に回復を待ちます。その中で段階を踏みながら適切なリハビリを継続することが重要です。「脱臼がはまったら治療はお終い」と思っていらっしゃる方がいますが、脱臼が癖になることもありますので、適切な固定期間、適切な筋トレは必須です。
「脱臼」の整復は早ければ早いほど楽にはまります。「脱臼かな?」と思ったらすぐに「名古屋市緑区・小島接骨院」にお越しください。
また「休みの日に限って脱臼」ってこともよくあります。
「名古屋市緑区・小島接骨院」は、土曜日の午後も祝日午前中も開いています。困った時は「脱臼治療経験の豊富な小島接骨院」にお電話ください。