オスグッド
ビフォーアフター
Before
After
- ジャンプしたり、しゃがむと膝が痛い
- 膝の下が腫れている
- 痛くて走れない
- お子さんがびっこを引いている
- 運動中や運動後に痛みが強くなる
オスグッドとは?|名古屋市緑区 小島接骨院
オスグッドは骨の成長過程である10歳~15歳のスポーツをしている子供に多く陸上・短距離やバレーボール、サッカーやバスケットなどジャンプやランニングによる使いすぎが原因で発症します。
成長期の骨ー筋の発達バランスに時間差があるため筋肉の付着部が一時的に過負荷になり、炎症を起こしている病態です。
運動後の痛みが翌朝まで続いている時は治療を開始する目安です。
名古屋市緑区・小島接骨院では、オスグッドの症状を改善し早期のスポーツ復帰を得意としておりますのでぜひご相談ください。
オスグッドを放置するとどうなるか?|名古屋市緑区 小島接骨院
成長期の骨ー筋バランスは身体の発達によりいずれ解消されます。だからと言って「成長痛だから放っておけばそのうちに治るだろう」というのは危険です。痛みを我慢して使い続けていると骨が付着部から剥がれてしまうこともあります。
また、オスグッドを放置するとお子様の成長を阻害する可能性もあります。
骨の成長には、
・カルシウムなどの栄養素
・成長ホルモン
・運動
が必要です。
オスグッドを放置しておくと運動が出来なくなり、成長ホルモンの分泌も不足してきますので、骨の成長を悪くすることもあります。
ある程度進行した状態のオスグッドは、膝下の骨がポッコリ出てきますので、オスグッドと判別できますが、初期では、見た目やレントゲン検査でもわからないことがあります。名古屋市緑区・小島接骨院ではオスグッドと判別する症例が豊富にありますので、ご不安に思われましたら早めに当院までお越しください。
当院のオスグッド施術方法|名古屋市緑区 小島接骨院
名古屋市緑区・小島接骨院ではオスグッドに対して「患部の施術」「筋・筋膜調整」「骨格・骨盤矯正」「運動指導」で症状の根本改善を目指します。
患部の施術
まず最初に「患部の痛み」をとる治療をします。手技療法やハイボルト電気治療で対応します。
ハイボルトというのは、通常の電気よりも痛みを取り除くことに特化した最新治療器です。
筋・筋膜調整
オスグッドは太ももの筋肉の柔軟性が乏しくなることで症状が悪化していきます。周囲の筋肉とも連動しているため、患部以外の筋肉も含めた調整が必要です。小島接骨院独自の筋・筋膜調整で筋バランスを整えます。最新治療器を用いた3Dストレッチや筋トレもできます。
骨格・骨盤矯正
骨格・骨盤矯正では骨盤・体幹から足底までを調整し、オスグッドの原因になっている部位は全て改善していきます。
運動指導
自宅でできるセルフストレッチや筋トレ、運動の仕方、フォームのチェックまで、考えられる運動指導は全て行います。
オスグッドの痛みは我慢して長引かせては元も子もありません。早く対処すれば治療期間も短くて済みます。
名古屋市緑区・小島接骨院では、全身の状態を詳しく検査し患者様の症状に合わせて治療メニューを組み立てます。オスグッドの痛みから解放されて楽しく運動が出来るように、名古屋市緑区・小島接骨院は全力でサポートさせて頂きます。一緒に頑張りましょう!
Q&A|名古屋市緑区 小島接骨院
Q.オスグットは放っていても治りますか?
A.何もしないで放置していると膝の下の骨が出っ張ってしまい正座をするときに当たって痛い、屈伸がしにくくなるなどの障害も出てきますので早めにご相談ください。
Q.ストレッチは有効ですか?
A.太ももの前の筋肉をストレッチすることが有効です。当院では正しいストレッチ方法の指導もさせていただきます。
アクセス
HOME
アクセス・料金
患者様の声
推薦のお声
初めての方へ
院内紹介
スタッフ紹介
採用情報
よくある質問
ブログ
小島接骨院の
健康からだ作り
施術メニュー
症状別メニュー
【肩・腕】
症状別メニュー【腰】
症状別メニュー【膝・脚】
交通事故施術メニュー
- ご家族が交通事故に遭われた時の対処法
- バイク事故
- むち打ち
- 事故後のリハビリ
- 交通事故による腰の痛み
- 交通事故による腰椎捻挫・腰部捻挫とは?
- 交通事故による膝の痛み
- 交通事故による関節痛の原因と症状
- 交通事故による骨折・打撲・捻挫
- 交通事故に遭ったらまずどうする
- 交通事故の保険について
- 交通事故の加害者になった場合の対応と治療
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故後のケアを考える—任意保険の必要性
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 人身傷害特約・搭乗者傷害保険
- 休業損害
- 加害者の方、過失割合の高い方
- 加害車両に同乗していた方
- 同乗者として交通事故に遭ってしまったら
- 同乗者の方の治療や補償
- 子供の同乗者がいた場合
- 弁護士費用補償特約とは
- 慰謝料
- 慰謝料の基準
- 接骨院には何回通う?
- 整骨院と整形外科に違い
- 物損事故
- 産前・産後の交通事故
- 症状固定(治療の打ち切り)を宣告された方へ
- 自賠責保険
- 自転車事故
- 被害者請求
- 追突事故
- 頚椎捻挫・頚椎損傷
- 高速道路での交通事故
- 交通事故施術
- 交通事故
- 交通事故後の転院と併院
- 接骨院と整形外科の上手な通院方法
-
人気ブログ記事ランキング
まだデータがありません。