平手院

小島接骨院 0528776200

受付時間

小島接骨院 LINE

神の倉院

小島接骨院 0528776200

受付時間

小島接骨院 神の倉院 LINE

スタッフブログ

その肩の重だるさ、何が原因?肩こりの症状と根本的な理由とは

その肩の重だるさ、何が原因?肩こりの症状と根本的な理由とは

こんにちは🍙名古屋市緑区小島接骨院です🍀
6月に入り、今年も半分が過ぎようとしています。日に日に暑さも増してきており、もうじき梅雨入りもしますね☔
湿度が高く、気温も高いと体に熱がこもってしまい、体がだるく感じたり、熱中症のリスクも高くなってしまいます。
水分補給や体を冷やす等の対策をしっかりとしましょう。

本日のブログのテーマは「肩こり」です。
「最近、肩が重だるい」「首から肩にかけて常に張っている感じがする」そんなお悩みを抱えていませんか?
日本人にとって“肩こり”は非常に身近な症状であり、厚生労働省の国民生活基礎調査でも、女性の自覚症状としては常に上位にランクインしています。

肩こりの主な症状
肩こりの症状は、単なる“肩の不快感”にとどまりません。以下のような症状が複合的に現れることが多いです。
1. 肩や首の張り・重だるさ
肩の筋肉が緊張して硬くなり、重だるい感覚や圧迫感を感じるようになります。
2. 痛みや違和感
慢性的な肩こりが進行すると、鋭い痛みやズキズキとした不快な感覚が現れることもあります。
3. 頭痛
首や肩の筋肉が緊張すると、血流が悪くなり、緊張型頭痛を引き起こすことがあります。
4. 吐き気やめまい
肩周辺の筋肉の過緊張が自律神経を乱し、吐き気や軽いめまいを伴う場合もあります。
5. 手や腕のしびれ
首から肩にかけての神経が圧迫されると、腕や手にしびれを感じることもあります。これがある場合は、頚椎症などの可能性もあるため要注意です。

肩こりの主な原因
肩こりは、筋肉の緊張や血行不良が根本原因ですが、その背景には日常生活のさまざまな要因が関係しています。
1. 姿勢の悪さ(猫背・ストレートネック)
デスクワークやスマホの使用により、猫背やストレートネックの姿勢が習慣化すると、肩の筋肉が常に緊張し、こりの原因になります。
2. 長時間の同一姿勢
長時間パソコン作業や車の運転などで同じ姿勢を続けると、血流が滞り、筋肉に疲労物質がたまって肩こりにつながります。
3. 運動不足
筋肉を動かす機会が減ると、肩周辺の筋力が低下し、筋肉の柔軟性も失われてこりやすくなります。
4. ストレスや精神的緊張
精神的なストレスも、無意識に身体をこわばらせ、特に肩周りの筋肉に力が入り続けてしまう要因になります。
5. 冷え
身体が冷えると血流が悪くなり、筋肉が硬くなりやすくなります。エアコンによる冷えや季節的な寒さも肩こりを悪化させます。
6. 噛み合わせの不良や眼精疲労
歯の噛み合わせの問題、パソコンやスマホの使いすぎによる眼精疲労も、首や肩の筋肉を緊張させ、肩こりを引き起こす原因になります。

肩こりは、単なる「疲れ」ではなく、日常生活の習慣や姿勢、精神的な影響などが複雑に絡み合って起こるものです。名古屋市緑区小島接骨院では肩こりの根本改善を行っております。特に、肩こりに加えて頭痛や手のしびれがある場合は、名古屋市緑区小島接骨院にご相談ください。

肩こりについて詳しくはこちら
手の痺れについて詳しくはこちら
頭痛について詳しくはこちら

アクセス

小島接骨院

0528776200

小島接骨院 LINE

住所
〒458-0009
愛知県名古屋市緑区平手南1丁目217
アクセス
名古屋市営バス「篭山」から徒歩5分
平手院

受付時間

小島接骨院 神の倉院

0528771510

小島接骨院 神の倉院 LINE

住所
〒458-0808
愛知県名古屋市緑区東神の倉1丁目224
アクセス
東神の倉一丁目バス停、徒歩1分
神の倉院

受付時間

HOME

アクセス・料金

患者様の声

推薦のお声

初めての方へ

院内紹介

スタッフ紹介

採用情報

よくある質問

ブログ

小島接骨院の
健康からだ作り

会社概要

交通事故施術メニュー