平手院

小島接骨院 0528776200

受付時間

小島接骨院 LINE

神の倉院

小島接骨院 0528776200

受付時間

小島接骨院 神の倉院 LINE

スタッフブログ

腰痛の原因は「姿勢」と「生活習慣」にあった!?

腰痛の原因は「姿勢」と「生活習慣」にあった!?

こんにちは🍙名古屋市緑区小島接骨院です🍀
先日、今話題となっているミスタードーナッツの「もっちゅりん」を買いに行ったのですが、平日の14時頃にも関わらず、すでに本日分は完売となっていました。新食感でおいしいと言われているので、気になっていたのですが、残念です。
ただ新定番との事なので、今後も販売されるので、次の機会の楽しみしようと思います🍩

今回のブログのテーマは「腰痛の原因」です。
腰痛に悩まされている方は非常に多く、日本人の約8割が一生に一度は経験すると言われています。その中でも特に多いのが「原因がはっきりしない腰痛」。実はその多くが、日常の姿勢や生活習慣の積み重ねによって引き起こされているのです。

姿勢が腰に与える影響とは?
■ 猫背や反り腰は要注意
現代人に多いのが「猫背」や「反り腰」といった不良姿勢。これらは背骨や骨盤のバランスを崩し、腰に過剰な負担をかけてしまいます。
・猫背 → 背中が丸まり、腰が引っ張られる
・反り腰 → 骨盤が前傾し、腰椎に圧力が集中
これらの状態が続くと、筋肉や関節に疲労が蓄積し、慢性的な腰痛につながるのです。
■ 長時間同じ姿勢も危険
デスクワークや長距離の運転など、長時間同じ姿勢を取り続けることも腰痛の大きな要因です。筋肉が固まり、血流が悪くなることで、腰に痛みが生じやすくなります。

生活習慣の中に潜む腰痛の原因
■ 運動不足
筋肉は使わなければ弱くなります。特に腰を支える腹筋や背筋が弱いと、姿勢を保つ力が低下し、腰への負担が増大。日常的に軽い運動やストレッチを取り入れることが大切です。
■ 睡眠環境の問題
柔らかすぎるベッドや枕の高さが合っていないと、寝ている間に腰に負担がかかってしまうこともあります。適度な硬さの寝具と、自然な寝姿勢を保つことが重要です。
■ 体重増加
体重が増えると、その分だけ腰にかかる負担も大きくなります。特に内臓脂肪が増えると骨盤の前傾を招き、反り腰の原因になるため注意が必要です。

腰痛は一朝一夕で起こるものではなく、日々の姿勢や生活習慣の積み重ねによって引き起こされます。逆にいえば、日常の中で意識を変えることで、腰痛は予防・改善が可能です。「腰が痛いのは年齢のせい」と諦める前に、自分の姿勢や生活習慣を見直してみませんか?

名古屋市緑区小島接骨院では腰痛の根本改善を行っております。姿勢が悪いことで、骨盤が歪んでしまい、腰に負担がかかってしまい腰痛になってしまう方が多い為、当院では骨盤の歪みや姿勢のチェックを行い、患者様のお身体がどのように歪んでいるか確認をします。
様々なメソッドを取り入れ、独自進化させたKojimaテクニックによる骨盤調整・姿勢矯正を行い、負担のかかりにくい身体作りをし、根本改善をしていきます。
腰痛でお困りの方は名古屋市緑区小島接骨院にご相談ください。

腰痛について詳しくはこちら
kojimaテクニックについて詳しくはこちら

アクセス

小島接骨院

0528776200

小島接骨院 LINE

住所
〒458-0009
愛知県名古屋市緑区平手南1丁目217
アクセス
名古屋市営バス「篭山」から徒歩5分
平手院

受付時間

小島接骨院 神の倉院

0528771510

小島接骨院 神の倉院 LINE

住所
〒458-0808
愛知県名古屋市緑区東神の倉1丁目224
アクセス
東神の倉一丁目バス停、徒歩1分
神の倉院

受付時間

HOME

アクセス・料金

患者様の声

推薦のお声

初めての方へ

院内紹介

スタッフ紹介

採用情報

よくある質問

ブログ

小島接骨院の
健康からだ作り

会社概要

交通事故施術メニュー