スタッフブログ
高齢者の肩こりの特徴
こんにちは🍙名古屋市緑区小島接骨院です🍀
今朝、仕事に出ようと駐車場に行ったら、車のフロントガラスが凍っていました。ついにこの時期が来たかと思いましたね。ただでさえ寒くて朝の支度に時間がかかるのに、より時間がかかるようになってしまいました。みなさんはフロントガラスの対策はどのようにしてますか?
今まで暖房やウォッシャーで溶かしていたのですが、昨年から解氷スプレーを仕入れ使うようにしました。解氷スプレーはあっという間に溶けるし、ウォッシャーと違って再凍結しないのでとてもおすすめです。ほかの人が解氷に手間取っている中、颯爽と出発できるのはなかなか気分がいいです(笑)。使ったことがない方は一度試してみてください。
本日のブログのテーマは「高齢者のの肩こりの特徴です」
高齢者の肩こりは、若い世代とは異なる特徴を持っています。年齢を重ねることで筋肉量が減少し、肩や首の筋肉が硬直しやすくなるため、血流が悪化し、慢性的な肩こりを引き起こしやすくなります。また、高齢者には背中が丸くなる猫背姿勢や首が前に出る姿勢が多く見られますが、これらの姿勢の変化が肩や首に余計な負担をかけ、痛みやこりを悪化させる原因となっています。さらに、高齢者の場合、肩こりは高血圧や糖尿病といった慢性疾患と関連していることも少なくありません。これらの疾患が血行不良や炎症を引き起こし、肩周りの不快感を増幅させることがあります。また、生活環境の変化や健康への不安など、心理的ストレスも高齢者の肩こりを悪化させる要因として挙げられます。ストレスは筋肉を緊張させるため、肩や首のこりを強めることがあります。
こうした高齢者特有の肩こりに対しては、適切な対策を講じることが重要です。名古屋市緑区小島接骨院では姿勢から肩こりの根本改善を行っております。体のバランスを整えることで、筋肉が緩み、血流も良くなり、肩こりの解消につながります。また、首や肩に負担のかかりにくい体作りを目指します。
肩こりでお困りの方は名古屋市緑区小島接骨院にご相談ください。
アクセス
HOME
アクセス・料金
患者様の声
推薦のお声
初めての方へ
院内紹介
スタッフ紹介
採用情報
よくある質問
ブログ
小島接骨院の
健康からだ作り
施術メニュー
症状別メニュー
【肩・腕】
症状別メニュー【腰】
症状別メニュー【膝・脚】
交通事故施術メニュー
- お子様の交通事故
- ご家族が交通事故に遭われた時の対処法
- バイク事故
- むち打ち
- 事故後のリハビリ
- 交通事故による腰の痛み
- 交通事故による腰椎捻挫・腰部捻挫とは?
- 交通事故による膝の痛み
- 交通事故による関節痛の原因と症状
- 交通事故による骨折・打撲・捻挫
- 交通事故に遭ったらまずどうする
- 交通事故の保険について
- 交通事故の加害者になった場合の対応と治療
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故後のケアを考える—任意保険の必要性
- 交通事故患者様に使用する治療機器の紹介
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 人身傷害特約・搭乗者傷害保険
- 休業損害
- 加害者の方、過失割合の高い方
- 加害車両に同乗していた方
- 同乗者として交通事故に遭ってしまったら
- 同乗者の方の治療や補償
- 子供の同乗者がいた場合
- 弁護士費用補償特約とは
- 慰謝料
- 慰謝料の基準
- 接骨院には何回通う?
- 整骨院と整形外科に違い
- 歩行事故
- 物損事故
- 産前・産後の交通事故
- 症状固定(治療の打ち切り)を宣告された方へ
- 自賠責保険
- 自転車事故
- 被害者請求
- 追突事故
- 頚椎捻挫・頚椎損傷
- 高速道路での交通事故
- 交通事故施術
- 交通事故
- 交通事故後の転院と併院
- 接骨院と整形外科の上手な通院方法
-
人気ブログ記事ランキング